Googleアナリティクスとサーチコンソールを連携する方法
サイトを運営していく上で、Googleが提供するアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」と「Google Search Console」は必須のツールです。
それぞれの登録が済んだあとに連携をすることによって、 サーチコンソールの解析データを「Googleアナリティクス」で見ることができます。1つにまとめることによって解析の効率が向上しますので、まだ連携設定をしていない方は早めに済ませておきましょう。
連携設定の手順
STEP①
Googleアナリティクスとサーチコンソールの連携設定は、アナリティクス側で設定できます。まずはGoogleアナリティクスにログインしましょう。
URL → Googleアナリティクス

Googleアナリティクス ホーム画面 > 集客 > Search Console > 検索クエリ の順番でクリックして【Search Consoleのデータ共有を設定】ボタンをクリックします。
STEP②

切り替わった画面を下にスクロールしていき【Search Consoleを調整】ボタンをクリックします。
STEP③

Search Consoleの設定画面に切り替わりますので【追加】をクリックします。
STEP④

「関連付けられているアナリティクス ウェブ プロパティ」という項目の中にある連携をしたいURLを選択して【保存】をクリックします。管理者メールにGoogleから連携完了の通知が届いて設定完了となります。
連携できるURLが表示されない場合

連携するURLを選択する画面で「確認済みのサイトはありません」と表示される場合は、サーチコンソールにログインをしてプロパティの追加をする必要があります。
URL → サーチコンソール
サーチコンソールでプロパティを追加する
サーチコンソールの登録プロパティ一覧を確認して【ドメインプロパティ】と【URL】が登録されていれば、Googleアナリティクスの連携設定ページでメインURLが表示されます。
サーチコンソールの登録プロパティ一覧に【ドメインプロパティ】だけしか表示がないのであれば、URLプレフィックスからURLの登録をしてみて下さい。
STEP①

サーチコンソールホーム画面左上にある【プロパティの追加】ボタンをクリックします。
STEP②

【ドメイン】【URLプレフィックス】の選択画面が表示されるので、URLプレフィックスを選択してURL登録をします。
STEP③

サーチコンソールホーム画面左上の登録プロパティ一覧に【ドメインプロパティ】と【URL】が表示されていればOKです。
Googleアナリティクスの連携設定画面に【URL】が表示されていると思いますので上記記載の連携方法で設定をしてみて下さい。
連携を解除したい場合
Googleアナリティクスとサーチコンソールの連携を解除したい場合もGoogleアナリティクスで解除できます。連携解除の手順は下記のページで紹介しています。
THETHORでGoogleアナリティクスとサーチコンソールの連携を解除する方法!!